top of page

あなたのミライに、投資する人がいる。
デジタル人材育成の連帯貢献システム

ONGAESHIとは?

​オンガエシ

「デジタル人材育成の連帯貢献システム ONGAESHI」は、NFTによって若手社会人のデジタル・リスキリング無償化を実現する育成・採用一体型サービスです。
デジタル人材の採用に苦戦する企業、デジタル人材へのスキルアップを目指す若手社会人が出会うプラットフォームとして、2023年9月にローンチ予定。
従来の採用スキームと大きく異なるのが、「連帯貢献システム」導入です。これまでの採用市場では存在しなかったスポンサー、講師が参入し、タレントと呼ぶ求職者が採用されると人材育成に関わった人々にも連帯貢献金が支払われます。
これによって、デジタル人材育成の育成・採用市場に❝恩返し❞の循環を生み出します。

ONGAESHI 4つのマーケット

2.jpg

ポジションNFTマーケット for スポンサー&講師

採用オークションマーケットで需要の高い採用ポジションに紐づいたデータサイエンスなどの講座が、「ポジションNFT」として出品されるのが「ポジションNFTマーケット」です。
講師によって作成されたポジションNFTは、スポンサーが購入して、タレントに貸し出すことができます。

​講師への応募はこちら

NFTレンタルマーケット for タレント

スポンサーが購入した「ポジションNFT」をタレントがレンタルできる場所が「NFTレンタルマーケット」。

タレントは自身が目指したい採用ポジションに紐づいた「ポジションNFT」を無料でレンタルすることができ、そのポジションに必要なスキルをオンデマンド講座で学ぶことができます。

3.jpg
4.jpg

採用オークション
マーケット for 企業

タレントが講座修了後に、就職活動を希望する場合は「採用オークションマーケット」へ。

企業が採用したいタレントにインタビューのオファーを送り、タレントが受諾すると選考プロセスがスタートします。

ONGAESHIコイン交換マーケット for スポンサー&タレント

タレントが講座受講によって獲得した「ONGAESHIコイン」は、ONGAESHIコイン交換マーケットで利用が可能。カフェチケットや文房具のクーポン、学びのコンテンツなどへ交換できます。また、スポンサーは自身が所有するNFTポジションを貸し出したタレントが学習を進めていくことでONGAESHIコインを受け取ることができます。

5.jpg

​人材業界に第三の選択肢を

ONGAESHIの特徴をご覧ください

bottom of page